kkmory;

エンジニア系ふわふわ大学生(だった)の雑記帳

ブロックチェーン

bitcoin/bitcoinの安定版をMacOSでビルドするときの話

開発者は皆、一生に一度はBitcoin Coreを手元のMacでビルドしたくなるときがあるはず。今日はそんな時のための備忘録。 github.com ハマったところ 安定版を入れたいときは該当のタグをチェックアウトしましょう。 masterをそのままビルドしたら開発版でした…

乱数生成について調べてみた

大学のゼミで、ブロックチェーン関連の暗号技術やゲーム理論を学んでるんだけど、乱数生成について興味を持ったので少しだけ調べてみた。 乱数と疑似乱数 疑似乱数は、ソフトウェア的な処理の結果出力されるものであり、純粋な乱数ではない。というのも、疑…

Hi-Ether Meetup #8 Tokyo に行ってきた話

Hi-Ether Meetup Tokyoに行ってきました。 大学の夏休み期間中、インターンのため東京に1ヶ月間来ていたのでこれは行かないわけにはいかない、と。 今回、会場は六本木のDMM.comをお借りして開催されました。 おのぼりさんなので、まずビルの根本につくやい…

Hi-Ether Meetup Fukuoka #7 で登壇しました

先日、Geek Studioで行われたHi-Ether Meetup Fukuoka #7に参加し、スピーカーとして分散ストレージの話をしてきたので、そのレポートをまとめます。 まとめるといっても、それぞれの発表内容のスライドを貼ってるだけです、手抜きごめんなさい。 GORMOS: A …

GitHubで.solファイルのシンタックスハイライトを有効にする

世の中には2種類のプロジェクトがある。 それは、GitHub上のSolidityファイルがシンタックスハイライトされるプロジェクトと、そうではないプロジェクトだ。 ー Keisuke Mory ...という茶番はさておき。 スマートコントラクトを設計するときに他のプロジェク…

CryptoZombies Cp.1 まとめ

忙しいなぁなんて思っていたらなんやかんやで1ヶ月経ちました。 Bancor Protocolの後半記事はいつ書くねん!と総ツッコミをもらいそうですが...実はですね... 普段は下書きをMarkdownで書いているのですが、先日何を思ったかファイルを上書きしてしまい、8割…

bancor protocolとはなんぞや -1-

先日のRubyKaigiで、「bancor: Token economy made with Ruby」というセッションを聞きました。bancor protocolをRubyで実装したぜ!という話。 speakerdeck.com bancor: Token economy made with Ruby - RubyKaigi 2018 それ以降、bancor protocolの中身に…